何気ない出費を見返してみると、ストレスから来ていることが多い
先月お金を使いすぎたなぁと思って支出を見直してみました。
トータルの内訳を見てみたところ、「食費」と「雑貨・衣服」に多く使っていました。なんでこんなにお金を使ってしまったのだろうなぁと思い、さらに個々の支出を下記の三つに分けてみたところ、ストレスによる支出が思いのほか多いことに気づきました。
- 必要な支出(交通費、時計の修理など)
- 本当にしたい・欲しいと思ったことや自己投資のための支出(会いたかった友人との外食、健康のために買ったトレーニンググッズ、書籍など)
- ストレスの発散や惰性で使ってしまったことによる支出(温泉、カフェや外食、お菓子、よくよく思い返してみればそんなに欲しくなかったもの)
温泉やカフェに行ったり、お菓子を買うことそのものが悪い出費という意味ではありません。
私の場合、先月は家族の人間関係でストレスを感じることが多く、家に居たくなくて外出することが多かったり、疲れていた時にいわゆる「自分へのプチご褒美」としてコンビニでお菓子を買っていたりしました。こういう小さな出費が積み重なって結構な金額になっていました。
ストレスの発散にお金を使いすぎることが良くない理由
やはり疲れていたら甘いものが食べたくなりますし、気分転換に温泉に行ってリフレッシュすることも必要です。
ストレスの解消に使うお金を全くの0にすることは難しいかもしれませんが、ストレスによる支出を減らそうと思いました。ストレスの発散にお金を使いすぎることは、あまり良くないお金の使い方だなぁと感じたからです。
お金を使わないとストレスの発散ができなくなる
ストレスの発散のためにお金を使うことが当たり前になってしまうと、お金を使ってでしかストレスが解消できないと思うようになってしまいます。実際に先月、疲れていた時に私がとっていた行動は下記のようなものでした。
- 気分転換に外出した先でランチやカフェ
- 日帰り温泉
- コンビニでお菓子を買う
- ネット通販
どれもお金がかかるものです。振り返ってみると、自分がストレスの解消のためにとっていた行動パターンがお金がかかるものばかりで、「ストレス解消=多少の支出は仕方ない」とさえ捉えていたことに気づきました。
ストレスの根本的解決にならない
溜まったストレスを解消しても、それは心や身体のマイナスの状態を0にリセットするようなことです。ストレスが溜まる根本的な原因を解決しない限り、またストレスが溜まってしまい、それを解消するためにお金を使うという負のループに繋がってしまいます。
家族や友人などの人間関係でストレスが溜まっているなら、その関係や距離の取り方を見直す。仕事でストレスが溜まっているなら、仕事との向き合い方を改めたり、転職を視野に入れる。自分のストレスとなっている根本的な原因はどこにあるのか、見直すことが大切です。
自分なりのストレスの解消方法を持っておく
このような理由から、ストレスとの向き合い方を次のように改めようと思いました。
- 溜まったストレスを解消するために、お金を使いすぎない(お金を使わないストレスの解消方法も知っておく)
- なぜストレスが溜まってしまったのかを振り返り、ストレスに繋がる根本的な原因を改善する
ストレスを感じた時に、自分が何を求めているか
これまでの行動を元に、自分が何をしている時に元気になれるか、自分なりのお金のかからないストレスの発散方法を考えてみました。
- 部屋にこもってアニメを一気見
- いつもより良い入浴剤で長風呂
- 自然の中をウォーキング
私の場合、ストレスを感じていたり疲れていたりすると、一人になりたいと感じることが多いようです。なので、一人になれる時間を作ってあげることが大切だと思いました。
そう考えると家の居心地の良さは出費に直結することが分かります。
家でゆっくり一人になれる時間が確保できれば、外出しなくても自分のストレスと向き合うことができますが、先月は家に居たくないと感じることが多く、外出先で一人になれる時間を求めていました。外出すると交通費や飲食代がかかってしまうので、自ずと支出が増えます。
実家暮らしで一人の時間をつくるには
実家暮らしだと家族がいるため、完全に一人になれる時間を作ることは難しいと思います。それでも、環境を整えたり、過ごす場所を工夫することで、一人の時間を作ってあげることは可能です。
私の場合、お風呂に入っている時間が一番リラックスできる時間かもしれません。旅行に行った時にご当地の入浴剤を集めるのが趣味で、お休みの日にその入浴剤でゆっくり湯船に浸かる時間が好きです。
あとは自室の環境を整えたり、自室がない場合は、自分のお気に入りのスペースを作ったり。家族と物理的に距離を置きたい場合は、散歩に出かけて自然に触れることでもリフレッシュできます。
実家暮らしでストレスが溜まるなら、一人暮らしをすることも視野に入れる
実家暮らしをしていると、ストレスが溜まった時に一人の時間の確保が難しいなぁと感じていて、最近一人暮らしをすることも視野に入れています。家族との関係が悪いわけではないのですが、距離感が近いが故に窮屈というのかな?
家族でも友人でも、恋人でも、どんなに親しい人でも無意識に気を遣ってしまうんです。物理的に一人にならないとリラックスできない。これはどう頑張っても直せるものではないと、最近気づきました。
一人暮らしをして支出が増えたとしても、その環境が自分に合っていれば、ストレスによる支出は今より減るのではないかと思っています。